ブログ
-
幸せのかたち、言葉のかたち
子どもにどんな言葉をかけようか。声かけって、子どもの耳に毎日届くお手紙みたい... -
重さは、心が知っている。
シュタイナー教室、1年生レッスン。「王子は力を込めて岩を…」物語を語ると、じっ... -
四つ角を曲がった先で、手をつなごう
「くやしいの〜」四つ角の手前で見つけた、年中さんぐらいの女の子。口をへの字に... -
それは、愛にすごく近い気持ち
叱ることとほめることは同じ。まるで違う…?でも子供を叱るとき、本当はほめている... -
電波が届かない、その場所で
スマホにテレビにタブレット。子供の周りに浮かんでる電波をつまんで引っ張ったら... -
想像力が生まれる場所
例えば、工作。それからごっこ遊び。お絵かきも。 「もっともっと」って、子供が夢... -
見たことのない美しさは、いつも「わたし」の中に
すうっと息を吸って、はあっと吐く。下を向いているのは悲しみじゃない。高学年ク... -
空気のように、この手で愛した
愛情って形がないのに、どうやら子供にはわかるらしい。何がわかるって、その形や... -
手のひらに冬を光らせて
冬の遊びはやんなきゃなんない。こんなに寒くって、お家にいたいのに、子供は服の... -
叱っても叱らなくても、「わたし」はここにいる
子供を叱る。多分みんな言葉にはしないけれど、ちょっぴり傷ついてる。 叱った後、...