All posts filed under レッスンについて

2年生の心の姿

ホメオパシーのレメディ、教育に形を変えたらこうなる。 写真は、左右対象の絵。 シュタイナー教育、2年生のカリキュラムで、2年生のた …

斜線で描く、調和のリス

シュタイナー教育って、こんなレッスンもあります。 斜めの線を500本ぐらい描くと…リスが見えてくる。 一つひとつはバラバラ、ただの …

土の中の家

シュタイナー中学年レッスン、世界の家。 地面を掘り下げて作る、ヤオトンという土の中の家。なんと、6メートルも土を掘り下げます。 理 …

心から湧き上がる漢字

漢字は好き? 嫌い?この胸に手を当てても、空っぽの空。 理由は簡単。頭で覚えたから、覚えなくちゃいけなかったんだ。 しょんぼり背中 …

私は満たされている

2年生のシュタイナーレッスン、どうして聖人伝? 自分の中にもある、素晴らしい心に気づく。 例えば、黒板絵の聖フランシスコ。小鳥たち …

ローズウインドウ

紙で作るステンドグラス、ローズウインドウと呼ばれます。 窓辺に飾る、何重にも重ねた色紙と光の芸術。 もちろん、折り紙おったり。画用 …

自分の中にもある『善と悪』

シュタイナー2年生レッスン、聖人伝。フランシスコの物話。 2年生は自我が活性化していく時期。シュタイナー教育では、『両極が生まれる …