心から湧き上がる漢字

漢字は好き? 嫌い?
この胸に手を当てても、
空っぽの空。

理由は簡単。
頭で覚えたから、
覚えなくちゃいけなかったんだ。

しょんぼり背中を丸めるよりも、
シュタイナーのこんなやり方。

『森』が印象的に登場する物語。
耳で聴いて、絵を描く。
その絵から漢字を見つけだす。

頭で覚えるんじゃなくって、
心から湧き上がってくる学び。

子どもたちは…

「木? あれ、森だ!」
「『力』の漢字もある、『大』も!」
「木の漢字、四つ見つけた!」

ほんとうは、
絵はおまけみたいなもの。

だって子どもたちの中には、
森がもう広がっているから。

息を吸い込めば、
この緑の香り。

耳をすませば、
あの鳥の声。

想像力を使えば、
漢字はこんなにも面白い。