子どもが子どもでいられる、そのあいだに

小学校の高学年になると、
思春期の入口に近づいていく。

それまで小鹿のように軽く、
ぴょんぴょん飛び跳ねていたこども。
どうしてだろう。
急に重だるくなっていく。

こどもたちはこんなふうに言うかも。
「だるい」
「しんどい」

実際に6年生ぐらいで、
骨が太く重くなる。
ああ、本当に重いんだ。
そうは思っても、笑顔じゃ見てられない。

あっというまにこどもは変わっていく。
大人になっていくんだ。
こどもの体を脱ぎ捨てて。

「わたし」のこどもは、
「あなた」になっていく。

でも5年生は違う。
5年生って、こども時代の黄金期。
まだ体に重さがなくって、
こどものたくましさが溢れてる。

「冒険しよう」
そんな言葉が響く、
最後の時期かも。

家族で出かける。
やってみたかったことに挑戦。
すごく遠くまで行ってみる。

5年生は、
空間処理能力が伸びる時期。
地理的な感覚だったり、
歴史だったり。

今ここにいる場所から、
遠くまでを見渡す。
目に見えない場所まで心を届かせる。

冒険やチャレンジで、
子どもの力も大きく伸びる。
子どもらしく、
のびのび学べる。

こどもには言わない。
「もうこどもじゃなくなるね」って。
親は知りながら、
思い切りこどもをさせてあげる。

よかったらシェアしてね!