ブログ
-
この気持ち、色にするなら
ひな祭りってワクワクする。ひな祭りは美味しい。…ひな祭りだから、なにか買って?... -
「わたし」はもっと、素直になれる
子どもが簡単にあきらめちゃう。まるで、自分を見ているよう…胸の奥がムズムズする... -
手でさわれる算数、心で感じる算数
算数きらい。子どもに言われると、ドキっとする。楽しくやれたらとは思うけれど、... -
安心は暮らしがつくる
想像すると、ドキドキするかも。3月から4月に切り替わるタイミング。入学、進学、... -
羽の生えた季節を追いかけて
「いつから冬なの?」「いつから春なの?」子どもにそう聞かれたら、どうしよう。 ... -
叱ることは、褒めること
叱り方には体温がある。手のひらのいちばん広いところみたいに、子どもを安心させ... -
九九の向こう側に見えるもの
中学年のシュタイナー算数、九九(掛け算)でつくる模様。 1の段から順番に、覚え... -
「好き」が「好き」のままで、いられますように
子どもが何かしてるぞ。なんだろう…ふむふむ。 「これなに?」と、聞いてみたり。... -
安心が棲む場所
こわい、こわい、こわい。子どもがやたらこわがるとき、なんて言おう? どんな言葉... -
時間にさわると、さらさらしてる
子どもって、大人と違う。わがままとか癇癪とか、そういうことでもなくって。 「あ...