子どもが何かしてるぞ。
なんだろう…
ふむふむ。
「これなに?」
と、聞いてみたり。
「ここがちょっと…」
と、ジャッジしたり。
「こうしたら?」
と、いきなり意見してみたり。
意外とやりがち。
でも、もちろんそんなことはしなくたっていい。
だって、それがどんな気持ちにさせるか。
「わたし」はもう知ってるから。
子ども時代に(ほろ苦く)体験済み。
子どもがやってることに興味を持つ。
ニコニコして見てる。
いいなあって心から言う。
それがどれほどの喜びになるか。
それも「わたし」は知ってる。
子ども時代に(キラキラで)体験済み。
「この前のほうがよかったなぁ」とか。
「ここがこうならもっといいのに」とか。
それって、もっと良くなって欲しいと思う親心。
そして、ちょっぴり期待が入ってたりもする。
だけど、よくよく見てみると…
こうなったらいいのにとか。
こっちのほうが社会で得するとか。
こうあるべきだとか。
それは親の中に隠されている、
思い込みや不安だったりもする。
どこかで植え付けられた、
たくさんの怖れ。
こうじゃなきゃダメなんだ。
こうしないとやっていけない。
そんな怖れから、子どもについ言ってしまったり。
でも子どもは素直だから、
褒められるためにつくりはじめちゃう。
すると自分の「好き」が、
こだまのように遠くなっていく。
まるで、自分の声が思い出せなくなるみたい。
つくればつくるほど、違和感が積もる。
興味を持つこと。
いいいなぁって言うこと。
とてもシンプル、
子どもはそれを求めています。