シュタイナー教育について– category –
-
時間にさわると、さらさらしてる
子どもって、大人と違う。わがままとか癇癪とか、そういうことでもなくって。 「あ... -
今ここからつながる未来
想像力は人間の魔法、人生を変える力がある。 例えば、見たことないものを生み出す... -
「わたし」が大声だせる場所
子供が「答え」を気にする。答えなんてと思うけど、まあわかる。 親として、なんて... -
重さは、心が知っている。
シュタイナー教室、1年生レッスン。「王子は力を込めて岩を…」物語を語ると、じっ... -
電波が届かない、その場所で
スマホにテレビにタブレット。子供の周りに浮かんでる電波をつまんで引っ張ったら... -
トナカイが走り去った、その後に
クリスマスが過ぎたら、少しだけ心のバランスをとってみましょう。 だって、子供は... -
手の届かない場所で、感性は育つ。
日本人は昔から光が好き。花火、蛍、お祭りのちょうちん、ことあるごとに光を楽し... -
少ないことは、豊かなこと。
「もう何年もうまくいってないんです。お片づけをさせるのが苦痛で…」お片づけが定... -
私がいなくても大丈夫であるように
思わず、心の中で数えてしまいました。1、2、3、4、5秒。絵を隠すための布を外すと... -
本当の思考力は、0を1にする力。
思春期ぐらいになると、思考の力を育てていく。シュタイナー教育ではそう捉えます...