ブログ
-
見えないものでもあるんだよ
夏の終わりが少しずつ見えてきて、心が秋に向かってく。 空き地の草や、窓から吹き... -
「わたし」を取り戻すためのつながり
つながりが大事ってわかってる。なのに、子育てはリアルだ。 いつのまにか、私ひと... -
この手に収る、小さな意志
一日の長さは変わらないはず。あさ・ひる・ばんと連なる、私とこの子の時間。 けれ... -
土から生まれて、心に留まる
シュタイナー教育には、手仕事という教科があります。 図画工作に似ているけれど、... -
見えないカタチで心を育てる
どこかに出かけて帰ってきて、大きな荷物を開けたらワイワイ。 どんなものでも、ど... -
子どもが見上げる世界のかたち
小さい子って、どんなふうに世界を見ているんだろう。 シュタイナー教育だったら、... -
感じると観察の間にあるもの
動物のこと知りたい。だっておもしろいもの。でも子どもがまだ小さいと、「うーん... -
暮らしの中から、空を見上げる
シュタイナー教育、高学年レッスン。天文学です。 太陽や月の動き。星の巡り。惑星... -
直線だけで描くフォルメン
シュタイナー教育、低学年レッスン。直線だけで描くクモの巣。 お絵描き? と思い... -
美しい思春期
思春期って不思議。激辛、ギラギラ、大音量。どうしてあんなに刺激を求める? シュ...