シュタイナーの天文学

太陽や星の勉強というと、
つい頭の中で教科書を広げてしまう。

赤道と太陽…
月の満ち欠け…
夏の大三角に…
オリオン座…

どれも大事なこと。
でも知識としては語れないことだってある。

例えば、
シュタイナーの高学年レッスン。
「天文学」ではこんなことも扱います。

『古代ギリシャ人は宇宙のことを
「美しくするもの」と呼んだ。
どうしてだろう?

太陽や月や星の形。
そこにはサークルという
完全に美しい形があるから。

だけど、宇宙だけじゃない
果物
花びらの並び
人の頭
様々な丸い形がある。

地球は、
宇宙から生まれてここにある。
命もまた、
宇宙から流れ込んでここで生きている』

こんなのって、
知識としてはおぼつかない。
テストで測れることでもない。

けれど宇宙という存在を見つめたとき、
本質にあるのは命なのかもしれない。

手の届かない遠い場所を想うとき、
感じられるのは、
今ここにいる「私」という存在だったりします。

よかったらシェアしてね!