親の目が、おもちゃに愛を吹き込む

どうにも視野が狭い。
子どもってそういうもの。
わかってはいるけど、何かできないかな。

子どもが中学年ぐらいになっていたら、
ツイスターゲームが使えます。

ツイスターゲームとは、
床に赤・青・緑・黄などの水玉模様。
「右手を赤!」
「左膝を緑!!」
などと言って、
体を捻りながら床に置いていくゲーム。

単純に楽しい遊びですが、
先を見通すという目で見ると、
ちょっといい感じ。

最初のうち子どもは、
目についた水玉をすぐ狙いにいく。
でも、すぐに体がねじれて倒れちゃう。
あれれ、お母さんはできてるのに?

それもそのはず、
大人はちょっと先を見通して、
ちゃっかり考えてる。

「この体勢きついから…
次の赤はあえてこっちにしよう。
まあ、連続して赤は出ないよね」

体だけじゃなくって、
子どもの見通す力も育つ。

紙に色を塗って、
チョキチョキ手づくりもできます。
作るところから、もう遊び。
色を選んだり形を決めたり、
子どもの心をちゃっかり耕していく。

どうってことない、
単純な遊び。
でも親の目で見つめるから、
遊びに愛が灯ります。

よかったらシェアしてね!