家庭でできるシュタイナー教育– category –
-
安心は暮らしがつくる
想像すると、ドキドキするかも。3月から4月に切り替わるタイミング。入学、進学、... -
羽の生えた季節を追いかけて
「いつから冬なの?」「いつから春なの?」子どもにそう聞かれたら、どうしよう。 ... -
叱ることは、褒めること
叱り方には体温がある。手のひらのいちばん広いところみたいに、子どもを安心させ... -
「好き」が「好き」のままで、いられますように
子どもが何かしてるぞ。なんだろう…ふむふむ。 「これなに?」と、聞いてみたり。... -
安心が棲む場所
こわい、こわい、こわい。子どもがやたらこわがるとき、なんて言おう? どんな言葉... -
時間にさわると、さらさらしてる
子どもって、大人と違う。わがままとか癇癪とか、そういうことでもなくって。 「あ... -
心の枝にとまる小鳥たち
お片づけ、着替えに歯磨き…もう何度目だろう。ガミガミ言いたくなんてないのに、ど... -
ダルメシアンにはなれないけれど
昨日いつものお店に入ったら、「ワン!」ダルメシアンが尻尾を振ってお出迎え。 6... -
風になって、空になって、自分になる
子どもとの遊びっていろいろ。おしゃべりしたり。描いてみたり、作ったり。ごっこ... -
家に帰るまでが遠足、自分の人生に帰るまでが子育て
子育てって、いつ終わるんだろう?まだ終わってほしくないようで、単純に手ぶらに...