それは、数字と手をつなぐ算数

「手! ほら、私のこの手!」
子供たちが可愛い両手を突き出しました。
算数のはずなのに、
自然と体が動いたのは、
シュタイナー年長クラスでの一コマ。

手を出すように指示したのではなく、
何か数を数えさせたのでもなく、
もちろん足し算を教えているのでもない。

子供たちは手を出したかった。
だってそれって、
自分に関係のある学びだから。
体を使わなければもどかしい、
そんな学びだったから。

その日の内容は「数の質」
聞き慣れない言葉ですが、
シュタイナー学校の1年生が最初にする算数。
つまり、数の世界の入り口です。

例えば、
「5」という数だったら。
「5」という数が印象的に登場する物語、
それをまず聴いてもらいます。
その物語の場面から絵を描く。
そこから「5」の数が持つ本質を、
子供たち自身が感じ取れるようにする。

これが「5」の数の本質ですよ、
と教えるのではなく。
子供たちが想像力をたくさん使って、
自分自身で「5」を味わえるようにする。

上から教え込むのではなく、
物語や絵を使って、
子供たちの心の内側から学びを始める。

そんなふうに、
数が持っている本質を体験すると。
足し算とか掛け算とか…
テストとか点数とか?
そんな大人になっちゃう前にさ、
海を見に行こうよって。
サンダルと麦わらを手渡すように、
子供は数と友達になれる。

学校ではしない「数の質」ですが、
計算を学ぶ前にやっておくと、
算数に対する姿勢もずいぶん変わる。
だって、数とは仲良くやれるってわかっちゃってるから。

1、2、3…
数を数える。
計算や点数や順位ではなく、
まるで靴下にプレゼントを入れてまわるサンタのように、
世界一素敵な数を子供たちと数えていく。

最新ブログをメールで受け取る

メールマガジン



最新の情報をメールで受け取れます。
配信は無料で、登録解除も簡単です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!