ブログ
-
子どもの心を豊かにする、5分間のしつらえ
クリスマスに向けてもう一つ。プレゼントじゃなくて、サンタの衣装でもない。 ささ... -
アドベントカレンダーの扉
クリスマスを待ち望む、アドベントカレンダー。 うちの娘が、16番目の扉をよいしょ... -
黒板絵とシュタイナーの先生
シュタイナーの先生の教科書、というものはまずありません。 でもシュタイナーの先... -
シュタイナー教育でのグリム童話
グリム童話。シュタイナー教育では、1年生でよく読みます。むしろ、授業で取り上げ... -
おふろばをそらいろにぬりたいな
お勧めの絵本です。センダックのすばらしい絵と、豊かなことば。 ページをめくるご... -
子どもの自信は、過去の気持ちから芽を出す
新しい習いごととか。声かけが難しい。 タイミングもそうだけど、そもそもこの子は... -
子どもがじっとできないなら、ぷらぷらってする
じっとできない。家の中ならまだいいけれど、電車やお店の中とか、なにか良い方法... -
心さんにお電話しよう、そうしよう
「どんな気持ち?何が不安なの?」聞いても答えがない。というか、子ども自身よく... -
「失敗したらどうしようお化け」の消し方
失敗するのが怖い。不安でチャレンジできない。その気持ちすっごくわかるけど、共... -
手と心が動けば、あれもこれも覚えられる
うちの子、覚えるのが苦手かも。こんなに覚える努力してるのに、どうしてだろう? ...