家庭でできるシュタイナー教育– category –
-
一緒にいられる、今だからこそ
子どもって不思議。いつかは親から離れ、生きていく道のり。なのに、こんなに甘え... -
人が人として生きるために
一人で子どもを見るのがつらい。できるだけ自分でと思ったけども、なかなか難しい... -
わたしたちみんな、未熟だからこそ
子育てについて、どうしていこう?夫婦や家族で話してみても、まとまらなかったり... -
根っこのこどもたち 目をさます
季節の変わりめに読みたい。そんな絵本です。 目に見えないもののはたらき、目に見... -
代わりには、やってあげられないから
子どもって、どうしてる?環境の変化に、ストレス。多すぎる情報。 大人だったら出... -
聴くことで、ありのままを受け入れる
「つかれた〜」週末になってくると、子どもだってストレスがたまる。息抜きしたい... -
ゆっくり育つこと、ゆっくり育てること
子育てに正解はない。そう言われても、むしろ言われるほどに、ちょっぴり不安にな... -
手の中で踊る算数
算数でつまずく。足し算、引き算、掛け算…計算にもいろいろあるけれど。 コツは、1... -
甘えたいの向こうにある「本当」
「ほんとは、よくやったねって言ってもらいたかった」6歳の娘がぽつり。 「ここは... -
お話という体験
「キツネ、かわいそう」「オレもこういうことあるなぁ」 子どもたちの表情がハッと...