ブログ
-
美味しい分数
米粉のピザを焼きました✨いただきものの水菜と幼稚園でもらった玄米と味噌の酵母... -
手で触れる時間、体験できる時間。
中学年の算数、「時間」の学習✨古代エジプトの人たちは日時計を作りましたが、曇... -
幸せになってね、お母さんも幸せになるからね。
菜の花、保護者の方からの頂き物✨「畑でとれました」というそのお野菜を見ている... -
食べても大丈夫なクレヨン?!
シュタイナー教育でよく使われる、シュトックマー社のブロッククレヨンです。「家... -
シュタイナー教育では、足し算や引き算をどうやって学ぶ?
シュタイナー教育では、足し算や引き算はどうやって学ぶのでしょうか。 「これが足... -
家でにじみ絵を楽しもう!
こんにちは。木村賢司です。 家でにじみ絵をするときのコツをまとめてみました。に... -
鳩のモビールの作り方
この時期、ヨーロッパではキリスト教の聖霊降臨祭にちなんだお祝いが行われます。 ... -
家庭で過ごすときに大事にしたいこと
新型コロナウィルスの影響で学校園が休校になっていますね。京都シュタイナー教室... -
子どもを健康にする教育
こんにちは。木村賢司です。今日はシュタイナー教育の秘密をひとつ紹介させてくだ... -
最高の褒め言葉
9月から始まった教室の初回が終わりました。京都市の北部にある静原教室の1年生ク...