家庭でできるシュタイナー教育– category –
-
読み書きの前にできる国語
国語の勉強というと、文字を読んだり書いたりが思い浮かびますが…もちろん、それだ... -
子どもが自信を持つためにできること
5歳の娘がせっせと糸紡ぎ✨教えたわけじゃないけれど、やっぱり糸紡ぎって面白い!... -
空間で呼吸する
日々子どもと過ごしていると、いろいろな面が見え隠れ。落ち着きがなかったり、逆... -
自分のための時間で、呼吸を整える
子育ては喜びも多いですが、たくさんの大変さもあります。夏休みは特に💦 「ふう〜... -
山はしっている
オススメの絵本を紹介します。『山はしっている』リビー・ウォルデン作リチャード... -
正しさよりも楽しさで
言葉の勉強というと……読み方を覚えたり、文字の書き取りをしたり。でも、その前に... -
言葉が持つ音の世界で遊ぶ
子どもにとって「濁音」「半濁音」は謎のようで、「こ」が「ご」になったりする音... -
一皿のスープで豊かになる
スープにまつわるこんな話を聞いたことがあります。週に一度は、夕食をスープだけ... -
梅仕事で一年のリズムを整える
子どもの成長に大切なものに、生活のリズムがあります。1日の生活のリズム。1週間... -
羊毛のカタツムリ
作り方は簡単で、針金に羊毛や毛糸をくるくると巻きつけるだけ。巻きつけたら、尻...