ブログ
-
物の価値の本質を学ぶ
中学年の算数、お金の起源を学びます✨物々交換をしていた人々は、珍しくきれいな... -
子どもにとって自然な学びとは?
「これ、教科はなんですか?」昨日のレッスンで、保護者の方が聞いてくださいまし... -
人間の手だけができること
中学年の動物学✨シュタイナー教育の動物学では、自分と関係があるものとして動物... -
教室の中で雨に降られる
雨が降ると、思い出す言葉があります。 「教師は時として教室で雨に降られることが... -
一皿のスープで豊かになる
スープにまつわるこんな話を聞いたことがあります。週に一度は、夕食をスープだけ... -
心を動かす、1年生の文字学習
1年生クラス、文字のレッスン✨鯉が泳ぐ絵の中に、文字が隠れています… 「『こ』の... -
お話で知る子どもの成長
シュタイナー教育のレッスンでは「お話の時間」というものがあります。グリム童話... -
馬が奏でる4拍子、2拍子、3拍子
中学年の動物学✨よく知っているはずの馬でも、馬にまつわるお話を聴くうちに「!... -
心で出会う「文字」の世界
年長クラス、文字の学習✨お月さまに雲がかかって…、その絵から「月」の文字を見つ... -
シュタイナー教育はどんな力を育てているのか
クラスに通ってくださっている保護者の方が、時々こんなことを言ってくれます。 「...