ブログ
-
学校選びは家族の文化
公立学校か? それともシュタイナー(オルタナティブ)学校か?いざ学校を選ぶとな... -
子どもの特性の伸ばし方
今日は大人向けの子育て講座『MY EDCATION』の初回✨テーマは「子どもの特性の見抜... -
素話だからこそ、心が動く
シュタイナー教育で大切にしている「お話」ってなんだろう?グリム童話やイソップ... -
9歳の危機を迎えるこどもたち
子どもの顔が変わる。幼い子どもからちょっぴり大人へ。きっと、毎日見ていると気... -
「触覚で遊ぼう」12の感覚と子どもの成長
シュタイナー教育では、子どもの感覚を育てることをとても大切にしています。味覚... -
すぐ隣にあるファンタジー
ファンタジーって、なんだろう??ただでさえわかりにくいことだし、子どもに伝え... -
心で文字の質を味わう
年長クラス、文字の学習✨ぱっと見て、何の文字が隠れていると思いますか?ヒント…... -
ゆっくり良い親になる
良い親になりたい。この子にとって、最高の親でありたい。 子を持つものとして、自... -
その漢字はどういうふうにできてるの?
1年生、文字の学習✨この絵の中に「漢字が…」と言うと、さすがに子どもたちはする... -
黒板の向こう側にあるもの
レッスンで使う虹染めの布。きれいに洗って、日の光へ✨ この布、黒板を隠すのに使...