家庭でできるシュタイナー教育– category –
-
「約束を守れる」道のりは、やわらかい
「約束だよ」といっても…たいていはできなかったり。 子どもは裏切る気もないし、... -
朝、子どもが起きる30秒の魔法
そろそろ、学校や園が始まる。でも、朝が不安…この子ちゃんと起きるんだろうか? ... -
今ここと、ほんの少し先のこと
「おとうさん、これ…」7歳の娘が持ってきました。 「ああ、これ」と受け取ると、... -
サンタさんの代わりは、できないけれど
サンタさんに何もらったの?クラスの子に聞くと、子どもたちの目がキラキラ。 でも... -
こんなにも美しいところで
昼の時間が短い。この時だからこそ、思い出す言葉があります。 吉野 弘さんの詩「... -
「がんばれ!」じゃがんばれない、だからこの言葉
習い事を始めてすぐに、「やめたい…」がんばろうねと決めたことも、「したくない…... -
子どもの心を豊かにする、5分間のしつらえ
クリスマスに向けてもう一つ。プレゼントじゃなくて、サンタの衣装でもない。 ささ... -
アドベントカレンダーの扉
クリスマスを待ち望む、アドベントカレンダー。 うちの娘が、16番目の扉をよいしょ... -
おふろばをそらいろにぬりたいな
お勧めの絵本です。センダックのすばらしい絵と、豊かなことば。 ページをめくるご... -
子どもの自信は、過去の気持ちから芽を出す
新しい習いごととか。声かけが難しい。 タイミングもそうだけど、そもそもこの子は...